ファンベース (ちくま新書) epubダウンロード

ファンベース (ちくま新書)

, 佐藤 尚之

によって 佐藤 尚之
4.4 5つ星のうち 64 人の読者
ファイルサイズ : 27.18 MB
内容紹介 人口急減やウルトラ高齢化、超成熟市場、情報過多などで、新規顧客獲得がどんどん困難になっているこの時代。生活者の消費行動を促すためには「ファンベース」が絶対に必要だ。それは、ファンを大切にし、ファンをベースにして中長期的に売上や価値を上げていく考え方であり、その重要性と効果的な運用の方法を、豊富なデータや事例を挙げて具体的に紹介する。『明日のプランニング』に続く、さとなおの最新マーケティングの必読書。 <目次> はじめに ファンベースは、あなたが思っているより、たぶん、ずっと重要だ 第一章 キャンペーンや単発施策を、一過性で終わらせないために 第二章 ファンベースが必然な3つの理由 ファンベースが必然な3つの理由 (1)ファンは売上の大半を支え、伸ばしてくれるから (2)時代的・社会的にファンを大切にすることがより重要になってきたから (3)ファンが新たなファンを作ってくれるから 第三章 ファンの支持を強くする3つのアプローチ~共感・愛着・信頼 「共感」を強くする A ファンの言葉を傾聴し、フォーカスする B ファンであることに自信を持ってもらう C ファンを喜ばせる。新規顧客より優先する 「愛着」を強くする D 商品にストーリーやドラマを纏わせる E ファンとの接点を大切にし、改善する F ファンが参加できる場を増やし、活気づける 「信頼」を強くする G それは誠実なやり方か、自分に問いかける H 本業を細部まで見せ、丁寧に紹介する I 社員の信頼を大切にし「最強のファン」にする 第四章 ファンの支持をより強くするる3つのアップグレード~熱狂・無二・応援 「熱狂」される存在になる J 大切にしている価値をより前面に出す K「身内」として扱い、共に価値を上げていく 「無二」の存在になる L 忘れられない体験や感動を作る M コアファンと共創する 「応援」される存在になる N 人間をもっと見せる。等身大の発信を増やす O ソーシャルグッドを追求する。ファンの役に立つ 第五章「全体」をどう組み合わせ、構築するか 全体構築の3つのパターン (1)中長期ファンベース施策のみで構築する (2)短期・単発施策でファンをゼロから作っていくところから始める (3)ファンベース施策を軸に、短期・単発施策を組み合わせていく 第六章 ファンベースを楽しむ(もしくは実行の際のポイントの整理) あとがき [巻末URL集] 出版社からのコメント これからのマーケティング 必読の書! ファンベースの基本的な考え方は、「共感」から「熱狂」へ 「愛着」から「無二」へ、「信頼」から「応援」へ それぞれの考え方と方法、具体例が豊富に紹介されており、 大企業でも、中小企業でも、どんな業種でもすぐに応用ができます。 待望の「さとなお」の最新刊です! 商品の説明をすべて表示する
ファンベース (ちくま新書)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
さとなおさんの本は好きで何冊か読んでいるので、待望の新作でした。読んでいて面白いし、何度も読み直すことで理解が深まっていく感じです。

0コメント

  • 1000 / 1000