入門 日本語の くずし字が読める本
本, 角田 恵理子
によって 角田 恵理子
4.4 5つ星のうち 5 人の読者
ファイルサイズ : 29.07 MB
内容紹介「百人一首」から「三行半」まで 筆文字のくずしが見えてくる。平安王朝人の仮名古筆から江戸庶民の古文書、現代の手紙まで……。読みながら、なぞり書きしながら古文書解読の基礎が学べます。【ガイダンス】 福澤諭吉著(学問のすゝめ)/富岡鉄齊画賛(福八内)【第1章】まずは平仮名から 小学唱歌集(蛍・蝶々)/懐石食材/百人一首(高野切第一種・元永本古今集・近代秀歌)/伊勢物語/源氏小鏡/徒然草/武将の礼状【第2章】いざ、漢字仮名交じり文 歌カルタ(百人一首・伊勢物語)/枕草子/弘法大師行状絵詞/絵本桃山人夜話(死神)/手紙の文例手本/いわさきちひろの手紙【第3章】仕上げは、漢文調の候文 小学普通作文(月賦借用金確証・出生届)/三行半(離縁状)/生類憐み令/武士の改心状/徳川吉宗の黒印状【付属表】 江戸の寺子屋式『いろは覚』や「あいうえお一覧」「変体仮名一覧」内容(「BOOK」データベースより)平安王朝人の仮名古筆から江戸庶民の古文書、現代の手紙まで…。読みながら、なぞり書きしながら古文書解読の基礎が学べます。商品の説明をすべて表示する
ファイル名 : 入門-日本語の-くずし字が読める本.pdf
入門 日本語の くずし字が読める本を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
お茶席に掲げる軸などの字を読むのに頻繁に使用し、重宝しています。
0コメント