バカになるほど、本を読め!本無料ダウンロードpdf

バカになるほど、本を読め!

, 神田 昌典

によって 神田 昌典
3.8 5つ星のうち 19 人の読者
ファイルサイズ : 29.5 MB
内容紹介賢くなるためではない。本はバカになるために読むのだ――。神田昌典の読書論、ついに発刊。本をどう読むかなんて、個人の自由だが、もし、あなたが「自分の人生を変えたい」というのであれば、少しだけ読書の方法を学んでおいても損はない。そんな「あなたの可能性を広げる読書」について、これからお話ししていきたいと思う。その方法論を実践するメリットは、教養が身についたり、話題に乗り遅れなかったりすることだけにとどまらない。読んだ本の内容を、即、行動に結びつけて、他の人が生み出せていないあなた独自の価値や知識を生み出せるようになる。そして、あなたが思い描いていたイメージとはまったく違う人生が切り拓かれていくのだ。――「序章」より【目次】序 章◆なぜ、活躍できる人は皆「バカ」なのか第1章◆「目的志向型」読書第2章◆本を持ち、町へ出よう第3章◆アクションが変革を生む内容(「BOOK」データベースより)クレイジーな時代を突破する、クレイジーな読書法。読み方をほんの少し変えるだけで人もお金も動き出す!著者についてマーケティング・コンサルタント著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)神田/昌典 マーケティング・コンサルタント。フューチャーマッピング開発者。日本最大級の読書会「リード・フォー・アクション」発起人。上智大学外国語学部卒。大学3年次に外交官試験合格。大学4年次より、外務省経済局に勤務。ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。その後、米国家電メーカー日本代表を経て、マーケティング・コンサルタントに。ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行なっており、公益財団法人・日本生涯学習協議会の理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、バカになるほど、本を読め!に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
本書は故スティーブ・ジョブズ氏の"Stay hungry, stay foolish."という言葉をもじって、『賢くなるためではない。本はバカになるために読むのだ』という"マッドでクレージーなやつだけど何かを成し遂げるバカ"になるための読書法を、神田昌典さんの方法や体験をもとに書いた本です。本書では、【バカになるための読書術=知識創造型の読書術】として1.目的指向型の読書をする。2.大勢の人と共に読む。3.即、行動に結びつける。の3つあげて、その一つ一つを紹介しています。1では、自身のフォトリーディングのさわりの部分や、氏が人生に影響を受けてきた本の紹介、2では、読書会などの紹介や読書会に参加することの意義、ファシリテーターになることのすすめを解き、3では、リードフォーアクションや100%マッドプロジェクトといった、とにかくすぐにアクションを起こすと、変革が生まれることを説明しています。私は神田昌典さんの大ファンで、この本が出版される前から、神田さんの読書術が学べると思いワクワクしていました。しかし、この本は氏の読書術と言うよりは『フォトリーディングのすすめと読書会の紹介~入門編~』といった感じの本で、どこがクレージーな読書法なのかもはっきりせず、少しがっかりしてしまいました・・・。もちろん、特典PDFで氏のおすすめする本55冊リストをダウンロードできるのはよかったですが、できるならばこのリストをメインにして、氏のクレージーな読書法や読書術(フォトリーディングをもっと詳しく説明したり、フォトリーディング以外の彼の読書術や洋書の読み方紹介、本の選び方、氏の本購入方法や書斎の紹介、本にまつわるうんちく、電子書籍の読み方や電子書籍に対する考え、古典書の大切さを説いているので、そのことをもっと詳しく解説する等々)などを教授いただいた方が、数段うれしかったです・・・。なにはともあれ、神田昌典さんのファンや氏の”クレージーな”読書術を知りたい方にとっては不満が残る本ですが、本の読み方や、本で得た情報を血肉化する方法を知りたい方にとっては、有効な本だと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000