みんなの機内食 天空のレストランへようこそ! (みんなの日記)
本, 機内食ドットコム
によって 機内食ドットコム
3.6 5つ星のうち 7 人の読者
ファイルサイズ : 18.38 MB
内容紹介 「機内食で世界一周。どんな旅行記よりもワクワクします! 」芸能界きっての“旅女(タビジョ)"眞鍋かをりさん大絶賛! 掲載写真数 世界最大級の人気サイトが書籍化! ファーストクラスの“極上の一品"から、各社の個性あふれるワンプレートまで、みんなが撮った「とっておきの機内食写真」を一挙公開! さらに書き下ろしコラムも充実。JAL機内食工場の取材、エミレーツ航空ファーストクラス搭乗記など各社協力のもと独自取材を行ったレポート記事や、プライベートジェットの機内食体験、有名航空カメラマンによる機内食撮影講座などユニークな切り口のコラムも収録しています。飛行機ファンも、旅行好きも大満足の1冊! 雲の上で食べられる「ごちそう図鑑」を、ぜひお楽しみください! 内容(「BOOK」データベースより) ファーストクラスの“極上の一品”から各社の個性あふれるワンプレートまで―雲の上で食べられる「ごちそう図鑑」!
ファイル名 : みんなの機内食-天空のレストランへようこそ-みんなの日記.pdf
以下は、みんなの機内食 天空のレストランへようこそ! (みんなの日記)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
機内食ドットコム編の『みんなの機内食 天空のレストランへようこそ!』 (翔泳社)を読んだ。2018・4・12日経(そのあとも時々似たような)に、エールフランスの全面広告が出ていた。「美女」が9本のスプーンをもって「本格的なフランス料理」「一流シェフによる洗練されたメニューを極上のシャンパン、ワイン、チーズとともにお楽しみください」とある。しかし、料理の写真はなし。フォークに「おかし」が刺さっている程度。これでは想像力を発揮できそうにない。 本書にもエールフランスの機内食が出ている。ほかよりは「豪華」? でも、日本航空の羽田-シンガポール間の「ちゃんぽんですかい」なんていうカップ麺なんかのほうが美味しそう? 格安航空便の無料の「ホットミール」も悪くない?ファーストクラスの豪華機内食も出ている。これはこれで別格でいいのかも。しかし、エコノミーレベルの機内食なんて、豪華さを争ってもたかがしれている。そんなのは、「今半」の弁当ぐらいでいいのでは? イヤイヤ、「崎陽軒」レベルの「しうまい弁当」や「駅弁」でも充分ではないか。パン食は「神戸屋」のサンドウィッチでいいのでは。この前、初めて神戸屋のサンドウィッチを食べた。700円ちょっと。ううむ…。小さなサンドだった。「やよい軒」のしょうが焼き定食(630円)より高く、焼肉定食(720円)よりちょっと安い程度。お腹の満腹感は、やよい軒のほうがよさそう(ご飯お替わり自由だから)。 機内食も、やよい軒レベルで充分かも。ブリティシュエアウェイズの機内食(ウィーン・ロンドン)はサンド。これでも充分だろう。 映画などが見られるのは海外便なら悪くはないが。文庫一冊、キンドル一つ持てばまぁ充分。活字を読むのは疲れるから、たしかに映像はあってもいいかも。 機体安全(整備)が第一、機内環境(食事等々)は手抜きでオッケーでは?
0コメント