リハビリテーション・ADLトレーニング 写真CD-ROM付 患者さんに渡せる 姿勢・動作指導71本ダウンロード無料pdf

リハビリテーション・ADLトレーニング 写真CD-ROM付 患者さんに渡せる 姿勢・動作指導71

, 高橋 仁美

によって 高橋 仁美
4.1 5つ星のうち 2 人の読者
ファイルサイズ : 18.69 MB
内容紹介 『リハビリテーション指導に即活用できる,姿勢・ADLの指導例が満載の便利なツール本! 』 ●本書は,患者さんが自分自身で行える基本的な動作練習などのADLトレーニングを豊富な写真で説明しており,退院時のリハビリテーション指導などに即活用できる,便利で手軽なツール本である. ●ADLトレーニングの考え方の解説から,寝る・起きる・座る・立ち上がるなどの基本的な身体動作のトレーニング,人工股関節全置換術後・下肢の骨折・腰痛症・脳卒中片麻痺・脊髄損傷・関節リウマチなどの疾患別ADLトレーニングに至るまで,一部禁忌動作を含めて,豊富な写真を中心にわかりやすく解説. ●患者さんや対象者の指導に使用する場合は,本書の指導例をそのままコピーして渡すことができる.また,付属CD-ROMから画像データを選択してオリジナル資料を作成して渡すことも自由なので,531点の写真を使って指導プログラムを自在に作成し渡すこともできる. 内容(「BOOK」データベースより) 介護予防にも最適!!退院時リハビリテーション指導に活用できる!531の写真を使って、指導プログラムを自在につくろう!すぐに使える姿勢・ADLの指導例71項目付。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 高橋/仁美 1983年専門学校社会医学技術学院理学療法学科卒業。市立秋田総合病院技師。1993年市立秋田総合病院リハビリテーション科主任。2002年同副技師長。2006年同技師長。2011年秋田大学大学院医学系研究科医学専攻博士課程修了。3学会合同(日本胸部外科学会、日本呼吸器学会、日本麻酔科学会)呼吸療法認定士、日本理学療法士協会専門理学療法士(内部障害、運動器)、日本理学療法士協会認定理学療法士(呼吸) 金子/奈央 2007年下関看護リハビリテーション学校理学療法学科卒業。特定医療法人社団松濤会安岡病院。2011年特定医療法人社団松濤会彦島内科訪問リハビリテーション。日本福祉大学福祉経営学部医療福祉マネジメント学科卒業。2012年社会医療法人財団石心会川崎幸病院。2015年弘前大学大学院保健学研究科理学療法学専攻博士前期課程修了。2016年医療法人鉄蕉会亀田リハビリテーション病院リハビリテーション室。2017年京都大学医学部附属病院リハビリテーション部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リハビリテーション・ADLトレーニング 写真CD-ROM付 患者さんに渡せる 姿勢・動作指導71を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
こちら介護事業所です。おそらくそれなりのキャリアがあり、介護福祉士をはじめ、有資格者であれば、基本的な内容が掲載されている印象ではないでしょうか。ただし、これだけ網羅されている、すなわち、一覧できて、画像中心にされているとわかりやすい!本文中の画像がカラーだともっとわかりやすいし、本として、華もあったのかな、と思いました。

0コメント

  • 1000 / 1000